「ブログを始めてみたいけど、続けられるか不安…」そんなあなたにぴったりの一冊が『ゆる副業のはじめかた』です。
本記事では、ブログ初心者の私がこの本から学んだことや、実際にどんなふうに行動に移そうとしているのかをご紹介します。
これから副業ブログに挑戦したい方はもちろん、「自分の記録としてブログを残してみたい」という方にもおすすめです!
『ゆる副業のはじめかた』を手に取った理由
「ブログを始めたい!」と思ったときに、真っ先に手に取ったのがこの本でした。
柔らかな表紙デザインにも惹かれましたが、なにより初心者にもやさしく寄り添ってくれそうな雰囲気に安心感を覚えたんです。
そもそも私がブログを始めたいと思ったのは、
自分の好きなことや興味のあることを何かに残したいと感じたからです。
何年か経った後に読み返すと、自分の伝記みたいで面白いと思いませんか?
歳をとって、昔の自分をあまり思い出せなくなってきた時なんかに読み返すと、自分だけの小説を読んでいるような気分になれるんじゃないかな…と思ったんです。
同じ理由で、私は毎日手書きで日記もつけています。
そんな時にAmazonオーディブルで「ブログ」と検索して出てきたのがこの本でした。
正直、「副業のつもりはないんだよなぁ…」と思いながらも、
「知識として持っておけば、いつか役に立つかも?」という軽い気持ちで読み始めたのがきっかけです。
本の基本情報
- タイトル:ゆる副業のはじめかた
- 著者:ヒトデ
- ジャンル:副業・ブログ・自己啓発
- テーマ:自分の「好き」や「得意」を活かして、副業を楽しく続ける方法
読んで学んだ3つの大事なこと
この本を読んで「これ大事!」と思ったポイントを3つにまとめました。
①続けることが何より大事
どんなに立派な目標でも、続かなければ意味がない。
「自分が無理なく続けられる目標を立てる」ことが成功の鍵だと学びました。
② 憧れの人に教えるつもりで書く
「誰かに教える気持ちで書く」と、初心者でも伝わりやすい記事になる。
この考え方なら、私でも記事が書けそう!と勇気をもらえました。
③ 60%の完成度でも投稿してOK
完璧を目指しすぎなくていい。
「とりあえず投稿して、あとで仕上げればいい」という考え方が、気持ちをラクにしてくれました。
感想|ブログ初心者へのやさしさが詰まった一冊
この本で一番心に残ったのは、「毎日更新にこだわらなくていい」という言葉。
完璧を求めるよりも「毎日5分でもいいからブログに触れる」という姿勢が大切なんですね。
締めくくりの「そんな感じ!終わり!」という一文も可愛くて、なんだかホッとしました。
読者へのやさしさが全編にあふれていて、最後まで楽しく読める内容でした!
明日からこう活かす!私のブログ習慣
読んで満足するだけじゃもったいない!
ここで学んだことを、私自身のブログ生活にこう活かしていきます。
- 毎日5分でいいからブログに触れる!
- 書く・デザインをいじる・アイデアをメモする…どんな形でもOK。
- 1年間コツコツ続けてみる!
- 習慣化を目指して、まずは1年続けることを目標にしています。
そして、将来的に「自分の書いたものが誰かの役に立ってくれたらうれしいな」くらいの気持ちで、
小さく育てていけたらと思っています。
まとめ|ブログを始めたい人にぴったりの1冊
『ゆる副業のはじめかた』は、これからブログや副業に挑戦したい方にぴったりの入門書。
「自分らしく、ゆるく続ける」ためのヒントがたっぷり詰まっています。
「ブログに興味はあるけど、なかなか一歩が踏み出せない…」という方は、ぜひ読んでみてください!
あなたはどんな副業に興味がありますか?
ブログ、副業、何か始めてみたいと思っていることはありますか?
よければ、コメント欄で教えてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
そんな感じ!終わり!笑
コメント