「もっと手軽に、でもキレイに思い出を残したい」——そんな私の理想を叶えてくれたのが【Insta360 GO3S】でした。
これまで愛用していたDJI Pocket 2(オズポケ2)から乗り換えた理由や、実際に使ってみた感想を正直にレビューします!
家族との日常やお出かけを、気軽に、そして感動的に残したい方にぜひ読んでほしい内容です。
なぜ「Insta360 GO3S」を選んだのか?
オズポケ2では満足できなかった理由
これまで使っていたオズポケ2にも満足していましたが、次のような悩みがありました。
- 3軸ジンバル搭載で取り扱いに気を使う
- モニターが小さく晴天時は見づらい
- 両手がふさがるため子どものお世話がしにくい
「もっと手軽に・気楽に撮影できたらいいのに…」
そんな時に出会ったのが、Insta360 GO3Sでした。
Insta360 GO3Sの基本スペック

- 商品名:Insta360 GO3S
- 重さ:本体 約39.1g/アクションポッド込み 約135.4g
- 特徴:4K撮影/IPX4防水(本体単体で10m防水)/2.2インチフリップモニター/ハンズフリー撮影対応
軽量・防水・ハンズフリー。まさに「ママ向きアクションカメラ」!
実際に使ってみたら…
- 両手が空くのは本当に快適!
- 「普段こんな景色を見てるんだなぁ」と、子どもの目線を後から見返すのが楽しい
- 剥き出しのままバッグに入れておけるから、起動のハードルが低い
- 多少の雨なら問題なし。オズポケ2より圧倒的に出番が増えた
- 2.2インチのフリップモニターで自撮りも捗る!
暗所撮影やバッテリーの持ちにやや課題はあるものの、「ハンズフリーで撮れる」「気を使いすぎなくていい」というメリットの方が圧倒的に上回りました。私は大満足です!
実際に使ってみて感じた「良かった点」
① 両手が空くから育児中も安心
マグネット式ペンダントを使えば両手が空き、子どもの突然の行動にもすぐ対応可能。
食べ歩きや外遊びシーンにも大活躍!
② フリップ式モニターで画面が見やすい
2.2インチの大画面に加え、モニターがフリップするので自撮りもローアングル撮影もバッチリ。
③ ケース不要で持ち運びが楽!
バッグにそのまま入れておけるので、思い立ったらすぐ撮影OK。
起動への心理的ハードルがグッと下がりました。
④ 雨やプールでもOKな防水機能
IPX4防水に加え、カメラ単体なら水深10mまで対応。
多少の雨や水遊びもへっちゃらです!
⑤ 子ども視点の動画が撮れる
ペンダントやクリップを使えば、子どもの目線そのままの映像が残せます。
「今この瞬間」を後から一緒に楽しめるって、最高の思い出になりますよね。
ちょっと気になったポイント
① サイズと重さは少し大きめ

オズポケ2と比べると少し大きく、小さめのバッグだとやや出っ張るのが気になるかも。
② 室内撮影はiPhoneに軍配
暗所ではiPhoneの方が明るくキレイに映る印象。
室内中心の撮影には工夫が必要です。
③ バッテリー持ちは△
1日中撮影するにはモバイルバッテリーが必須。外出時は要注意!
購入の決め手は「子ども視点の映像」
TikTokで見た「子どもにGO3Sをつけてディズニーを歩く動画」があまりに素敵で、
「今しかないこの視点を残したい!」と思い購入を決意しました。
まとめ|Insta360 GO3Sはこんな人におすすめ!
- 子どもやペットの成長記録を残したい人
- ハンズフリーでVlogを撮りたい人
- 「撮ってる感」なしで自然な映像を撮りたい人
オズポケ2からの乗り換えでしたが、今では「買ってよかったガジェットNo.1」です!
今後さらにアクセサリーを買い足して、使い方を広げていく予定なので、またレビュー記事をアップしますね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント