iPadからでもOK!でも注意|ConoHa WING登録でつまずいたリアルな体験談

iPadとConoHa WINGのトラブルからブログを始めたt体験談を紹介するアイキャッチ画像。中央に『iPad × ConoHa WINGトラブルから始まるブログライフ』と書かれ、周囲に本、電球、新芽などの学びを象徴するアイコンが配置されている。 その他

「iPadユーザー必見!ConoHa WING登録で困った私が伝えたい3つのこと」

同じように困らないよう、体験談としてまとめました。

ConoHa WINGを選んだ理由

私がブログを始めようと決めたとき、まず迷ったのが「どのサーバーを選ぶか」でした。

そんな中で出会ったのが、両学長のYouTubeとChatGPTのおすすめ
「初心者でも安心」「WordPressのかんたんセットアップがある」――この2点に惹かれて、ConoHa WINGを選びました。

登録でハマった2つの落とし穴

そんなふうに期待を膨らませながら、ConoHa WINGの申し込みを進めたのですが……
思わぬ落とし穴にハマってしまいました。

落とし穴① 3Dセキュア認証に失敗

支払い画面で楽天カードを使おうとしたとき、3Dセキュア認証で2回失敗
カード会社側で制限がかかったようで、その時点では手続きが止まってしまいました。

落とし穴② VPS画面に飛んでしまう

実際の画面

その後、制限を解除してもらってから「申し込み」ボタンを押したのですが、
なぜかWordPressの画面ではなく、VPS(仮想サーバー)構築の画面に遷移。

「え?なんで?」と混乱してしまい、すぐにWordPressを始められないことに落胆……。

私がとった対応と、解決までの道のり

カード会社とConoHaサポートに連絡

原因を探るために、まず楽天カードのチャットサポートで制限の解除をお願いしました。

次に、ConoHaのカスタマーサポートにも電話をして状況を説明。

原因は「決済が完了していなかった」こと

ConoHa側の確認によると、決済がうまく通っておらず、契約自体が完了していなかったとのこと。

そのため「WINGの申し込みが未成立」となり、自動的にVPS側の画面に案内されてしまっていたようです。

最終的には一度退会し、改めて新規申し込みをしたことで無事に解決しました。

同じトラブルを避けるためのアドバイス

  • iPadでも登録できるけれど、表示の違いに注意(画面が少し違って見えるかも)
  • 3Dセキュア認証で失敗したら、最初からやり直すのが確実!
  • VPS画面が出てきたら、WINGの登録がちゃんと完了してないサイン

まとめ|失敗もコンテンツになる!

今回は、ブログを始める前にまさかの「登録できない事件」に直面しました。
3時間かけて登録も完了していないという事実に、正直すごく落ち込みました。笑

でも今は、「この経験が誰かの役に立つかもしれない」と思って、こうして記事にしています。
ブログのネタは、意外とこういう“つまずき”から生まれるものですね。笑

最後に

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

同じようにつまずいた方のヒントになれば嬉しいです。

登録や設定に不安がある方は、遠慮なくConoHaのサポートも頼ってみてくださいね!
すごく親切にサポートしていただき、安心しましたよ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました