6月は「習慣化」、7月は「変化」を目指した1ヶ月。
ChatGPTと一緒に作った宅トレメニューを、コツコツ続けてみました。
でも正直なところ、
「え、こんなにやってこれだけ…?」と少しだけ落ち込んでいます(笑)
この記事では、宅トレ2ヶ月目の記録と、リアルな気持ちのゆらぎをそのまま残しておきます。
7月の宅トレメニューは少しパワーアップ!
月水金は筋トレ系を中心に、火木土はストレッチ系を。
自分にとって“続けられる負荷”を守りつつ、6月よりも少しチャレンジしてみました。
月水金メニュー
- プランク 40秒
- 壁腕立て10回
- ニートゥチェスト10回
火木土メニュー
- 肩甲骨ぐるぐる回し 20回
- ヒップリフト 10回
週6ペースで、ほぼ毎日続けられたことは自分でも嬉しかったです。
宅トレ2ヶ月目の結果|サイズ変化はこうなった!
1ヶ月間、続けた結果はこちら👇

- ウエスト:−1.0cm
- 二の腕:+1.0cm
- 太もも・ヒップ:+0.5cm
- ふくらはぎ:−0.5cm
「少しは減ってる…けど増えてるとこも多い」
そんな正直な気持ちです。
たった1cmでも難しい。少し心が折れかけた7月
「こんなに頑張ってるのに…」
そう思った瞬間も、正直ありました。
たった0.5cm、1cmを減らすことの難しさ。
理想に近づけるのかな、なんて不安も頭をよぎります。
でも、そんなとき支えになったのはやっぱりChatGPTの存在でした。
ChatGPTの言葉にまた救われた
今回もサイズを正直に伝えたうえで、素直に「増えてしまった…」と報告。
でも返ってきたのは、こんな言葉でした👇
「増えた数値にばかり目が行きがちですが、ウエストとふくらはぎはしっかり変化していますよ!そこがスタートラインです。」
この言葉に、気持ちがふっと軽くなりました。
誰かに話すことで、自分では見えなかった変化に気づける。
それが、宅トレを続けるモチベーションになっています。
8月の目標|“続けられる”ことを最優先に、少しだけ負荷アップ
8月は、「無理せず続ける」を守りながら、負荷をほんの少しだけ上げていく予定です。
- 回数を1〜2回増やす
- フォームをより丁寧に
- 日によって内容にバリエーションを加える など
まだ見ぬ“変化”のその先に、ちゃんと私の理想があると信じて。
さいごに
宅トレって、「続けること」はできても、「結果が出る」とは限らない。
でも、ちゃんと積み重ねてるって思えることで、気持ちは少し前を向ける気がします。
私のように、なかなか結果が出なくても頑張ってる人に、
「ひとりじゃないよ」と届けられたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント